今日は露天風呂の日 入浴で疲労回復
こんにちは元氣道場@古屋です!
今日6月26日は「露天風呂の日」だそうです。
6・26(6テン26)で「露天風呂」^^
日本人は語呂あわせが好きですよね♪
あなたは好きな露天風呂ありますか?
私が以前よく行っていたのは、両親の実家・山梨の「ほったらかし温泉」
山奥に車で上っていくその不便な温泉は、その名の通り、温泉の周りをつい立が囲ってあるだけでほとんど「ほったらかし」状態。
その他の設備も大してありません。
が、その分、野趣溢れる開放感がなんともいえません。
山の中腹にあるその露天風呂から眺める景色は眼下の甲府盆地を越えて、向こうに富士山が。
そして夜になると必要以上の電灯が点いてないので、夜空を見上げれば満天の星がはっきり見え、また甲府盆地の夜景が素晴らしいのなんの。
最近はすっかり有名になり過ぎて「イモ洗い」状態になってしまってちょっと足が遠のいてますが、温泉好きの方にはオススメですよ。
さて、当館に来られた方で日常指導として、私からもっとも頻繁に云われてることは・・・
「お風呂ゆっくり入ってください!」では、ないでしょうか^^
日々のケアとして一番、手っ取り早くて、一番効果が高いのが「お風呂にゆっくり入る」事です。
お風呂の温熱と水圧で血流がよくなり、一日の疲労も解消してくれます。
そして何よりのんびりとお湯に浸かる事で、リラックス効果、心の疲れも解消してくれます。
(「あ~極楽ゴクラク」何ていうでしょ^^)
前述の「ほったらかし温泉」の社長の話でもなぜこんな山奥の不便な所に温泉を作ったのかというと
「病いの原因は精神から」
「なのでこの景色を眺めてもらいながらお風呂に入ることでストレス解消して、また次の日から頑張って仕事して欲しい」
との事でした。
これから暑くなってついついシャワーだけで済ませがちですが、しっかり入浴で体をかわいがってあげてくださいね。
元氣道場@古屋元氣拝
※何たって、湯上りのビールは格別だしね♪
って、〆がいつもお酒の話になってしまってますか^^?
今日6月26日は「露天風呂の日」だそうです。
6・26(6テン26)で「露天風呂」^^
日本人は語呂あわせが好きですよね♪
あなたは好きな露天風呂ありますか?
私が以前よく行っていたのは、両親の実家・山梨の「ほったらかし温泉」
山奥に車で上っていくその不便な温泉は、その名の通り、温泉の周りをつい立が囲ってあるだけでほとんど「ほったらかし」状態。
その他の設備も大してありません。
が、その分、野趣溢れる開放感がなんともいえません。
山の中腹にあるその露天風呂から眺める景色は眼下の甲府盆地を越えて、向こうに富士山が。
そして夜になると必要以上の電灯が点いてないので、夜空を見上げれば満天の星がはっきり見え、また甲府盆地の夜景が素晴らしいのなんの。
最近はすっかり有名になり過ぎて「イモ洗い」状態になってしまってちょっと足が遠のいてますが、温泉好きの方にはオススメですよ。
さて、当館に来られた方で日常指導として、私からもっとも頻繁に云われてることは・・・
「お風呂ゆっくり入ってください!」では、ないでしょうか^^
日々のケアとして一番、手っ取り早くて、一番効果が高いのが「お風呂にゆっくり入る」事です。
お風呂の温熱と水圧で血流がよくなり、一日の疲労も解消してくれます。
そして何よりのんびりとお湯に浸かる事で、リラックス効果、心の疲れも解消してくれます。
(「あ~極楽ゴクラク」何ていうでしょ^^)
前述の「ほったらかし温泉」の社長の話でもなぜこんな山奥の不便な所に温泉を作ったのかというと
「病いの原因は精神から」
「なのでこの景色を眺めてもらいながらお風呂に入ることでストレス解消して、また次の日から頑張って仕事して欲しい」
との事でした。
これから暑くなってついついシャワーだけで済ませがちですが、しっかり入浴で体をかわいがってあげてくださいね。
元氣道場@古屋元氣拝
※何たって、湯上りのビールは格別だしね♪
って、〆がいつもお酒の話になってしまってますか^^?
更新